Deprecated: 関数 is_staging_site は、バージョン 3.3.0 から非推奨になりました ! 代わりに in_safe_mode を使用してください。 in /home/yvjpyhxh/public_html/car-gence.com/wp-includes/functions.php on line 6031
横浜の車屋カージェンスの車工場見学 - カージェンス
Deprecated: 関数 is_staging_site は、バージョン 3.3.0 から非推奨になりました ! 代わりに in_safe_mode を使用してください。 in /home/yvjpyhxh/public_html/car-gence.com/wp-includes/functions.php on line 6031

横浜の車屋カージェンスの車工場見学

こんにちは、今日はカージェンスの工場にある設備を少しご紹介させて頂きます。

自動車修理工場には色々な機械や道具があり、1台で数百万円もする設備もゴロゴロあります!

工場内ではお客様からお預かりした大切なお車や、高価な設備を守るため、火事を絶対に起こさないよう火気厳禁なのです。

では早速、実際に使用している設備をご紹介していきます!

安心と信頼の工場の証「組合員証と認証工場のプレート」

組合員証と認証工場のプレート

まずは、自動車車体整備共同組合組合員証と自動車分解整備事業を関東運輸局長認証の工場という事の証明証になります。

これがない工場では、エンジン・クラッチ・トランスミッション・プロペラシャフト・デフ・ブレーキ等を取り外して行う整備や改造が出来ません

あなたの車を修理している業者さんは認証工場をお持ちですか?

修理中の車

こんな修理等、命に関わる部分の修理は、プロでないとやってはいけないんです。
未認証でもやってしまうブラッ○ジャックの様な工場が多いですが、、、
万が一を考えると、修理する工場もきちんと選ばないといけません

ブラッ○ジャックの様に腕が良い訳でもないのに未認証の工場で修理して、法外な金額を請求する様な業者さんもいらっしゃいます、、、

ルーフ交換中の車

前置きが長くなってしまいました。
では設備や道具をご紹介させて頂きます。

職人の武器庫「工具箱」

スナップオンのツールキャビネット

これは見ての通りですが、ツールボックスです!
家にある様な小さな工具箱とは収納力が段違いです!

ちなみにですが、こんなサイズでもSnap-on Toolsのキャビネットは1個100万円近くします、、、
中にはSnap-onやmac等の工具がたくさん入っています。

よく何でこんなに高価な道具ばかりを使うのかと聞かれますが、工具の材質や精度が高く、錆びていたりなめかけているボルトも安心して外す事が出来ますが、粗悪な工具ではすぐにボルトがダメになってしまったり、結果的に効率が悪くなってしまいます。

車の骨格を直す力持ち「油圧式フレーム修正機」

油圧式フレーム修正機

導入当時の写真なので、古い写真ですが、油圧式のフレーム修正機です。

大きな事故をして、車の骨格でもあるフレームが曲がってしまったりした際に調整する時などに使用します。

油圧式フレーム修正機を使っている様子

10tもの力で引っ張ったり、押したりと、かなりの精度でいとも簡単にフレームが変形していく様子は圧巻です!

ですが、フレーム修正機を必要とする様な事故はみなさんくれぐれも起こさないで下さいね、、、
お次は塗装ブースです!

塗装専用空間「塗装ブース」

オーノ商会さんのSPREXシリーズの塗装ブース

オーノ商会さんのSPREXシリーズです!
お値段は張りますが、塗装するする人の気持ちをよく理解されている製品で、照明の位置や乾燥機能が絶妙に良いです!

この中なら天候や時間帯に左右される事なくいつでも万全の環境で塗装する事が出来ます!

オーノ商会さんのSPREXシリーズの塗装ブースの中

中はこんな感じになっていて、塗装以外にも、磨きやちょっとしたを行う際等にもボディ表面が見えやすく作業がしやすいです。

塗装ブースで塗装中
塗装ブース内でコーティング

こんな感じで使用します。
そして、塗装と言えば塗料ですね。

ご存知の方も多いかと思いますが、自動車の塗料はカラーナンバーで管理されており、種類にすると100種類をゆうに超えます。同じ黒でもメーカーや年式によって若干異なり、そこからさらに経年劣化によって色褪せ等が加わると色の種類は無限大になります。

車の色を決める「塗料」

ミキシングマシーンと自動車用塗料

塗料の保管や、攪拌を行える設備で、乾燥してしまわない様に保存する事が出来ます。

おっと、ちょうど新しい塗料が問屋さんより届いた様です。

BMWディーラー指定の塗料

車の塗料って、実は高級車も大衆車も塗料自体は同じ物を使っています。

エアコンガス注入機

そしてこちらはエアコンガスの注入機になります。

夏場になるとエアコンに関するお問い合わせも増えてエコマックスジュニアの出番も増えます!
(オフシーズンの出番は少ないですが、、、笑)

エアコンの効きが悪くなっている方、ガスが漏れてしまっている可能性がありますよ!
簡単に点検する事が出来ますのでぜひご相談下さい!

その他にも溶接機やリフトなど様々な機械がありますが、今日はここまでとさせて頂きます。
新しい設備が入ったりしたらまたご紹介させて頂きますね!
ではまた!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
バック オーダー ストック リスト